Top Page › 節約術 › 半額弁当と2022.6月の家計簿
2022-07-13 (Wed) 12:22

半額弁当と2022.6月の家計簿

(この記事は予約投稿です)

ブログ村のカテゴリー
 簡単 節約 ダイエット
全部できてない(-_-;)
ただ、食費に関しては自分でもびっくり(*_*;
2022.6月の食費 ¥14,000
まぁ、何も買ってないからなぁ(笑)
肉も魚も、買った記憶がない。。

そう!鶏むね肉が値上がりで、日替わり待ちw
でも下がる気配はないから諦めて買おう(ノ_<)
買ってないのに、なぜか減らない冷凍室。

料理に関しては、簡単通り越して作ってない(‘~`;)
夏場の作り置き、無理!

かろうじて、朝から旦那の弁当は作ってるけど、
休みの晩ご飯は、放棄したい。
家庭内別居なのに、ご飯の用意はしてました。が!
これからは惣菜と冷凍食品だけにしようかな。

文句? 言われないよ。口聞いてないし。
 普段から無反応、会話なしの黙食
手をかけても、半額惣菜でも同じ扱い。
ならば、わざわざ作る必要ないっしょ。
てことで、ゴールデンタイムにお買い物。

━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━
午後7時半 
シールを貼るオバサンオネエサンの周りは人だかり!
まずお寿司のパックから消えていく(笑)
さすがに人だかりには入りたくないので、
ひとしきり散るのを待ってから、選びましょ。

7/12 人気の弁当 半額で買えた♪
7-12ダイレックス半額弁当

どデカのり弁 パックの厚みから違う!
ほか弁にも同じようなのあったよね?
ジャンボのり弁かな…焼きそばも入ってるの。
これよく見たら、パート1、2があって、
一旦両方かごに入れて、後で選別するはずが、
 (一応ゲットしとかないと無くなるw)
そのままレジに行っちゃって…(-_-;)
食べきれないやないか!
ドデカのり弁は旦那用に買ったけど、残り一個。。

本当にカテゴリ変更しようかな。ババアの日記とかw
にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村
見たよの代わりに、カナブンをポチっとお願いします。
○○風な日常Cooking - にほんブログ村
スポンサーサイト



[Tag] * 節約 * 日記
2022-07-13