Top Page › 電気圧力鍋調理 › イワシの柔らか煮
2021-01-28 (Thu) 23:20

イワシの柔らか煮

今日は、風が強くて温度以上に寒く感じたね😖
仕事終わりに外へ出たら、こんなに強風だったとは…
留守番の旦那によると、洗濯物ごと物干し台が倒れたらしい。
下の畑に洗濯物が落ちなくて良かったー。

晩ご飯は、昨日の内に準備してたから、
温めるだけて楽勝👍

昨日、ミキサー事件なんかで大騒ぎしたので、
作業をアップしまーす。

〈イワシの骨まで柔らか煮〉

いわしの柔らか煮

結構、大きめのイワシ5匹だったけど、
何かチョビっとになっちゃった⤵️
でも、本当に骨まで食べれる程やわやわ❤
これで、圧力鍋で作りたかった料理が、
一通り終わったニョ。

〈イワシの骨まで柔らか煮 工程〉

いわしの柔らか煮工程

①下処理してなかったイワシに、中々手が出ない。
 うえ〜っと思いながら、何年ぶりかの作業。
 まな板に新聞紙をしき、手袋しての作業。
 ゴミは新聞紙で2重に包んだ物を
 ビニール袋+食パン袋に入れて厳重処分!
 明日はゴミの日なので、さっさと捨てましょ。

②梅干しや生姜と調味料入れて加圧なんだけど、
 加圧時間40分❗長い❗ 角煮より長い❗
 これはちょっと…… 
 3枚おろしのサバだったら、ガスでも15分程度。
 うーん…

③加圧が終わり、尻尾の方を少し味見したけど、
 いまいち骨があたるので、再加圧10分で完成。
 合計50分も加圧が必要だった!
 ムキーッ!


✠✠✠✠✠✠✠✠✠✠✠✠✠✠✠✠✠✠✠✠✠✠✠✠✠✠✠✠

もう一品は、これ。
 
〈ワカメの茎のわさびマヨ〉

わかめのわさびマヨ

最初は人参とか入れて、炒め煮しようと思ったけど、
あ、大根の皮のキンピラがあった!
方向転換〜🤔 サラダにしました〜。

〈ワカメの茎のわさびマヨ 工程〉

わかめの茎処理

①1パック150円の今が旬の生ワカメ(の茎)
 少し時期が早い気がしない?
 早生キャベツも早いと思ったけど…
 外人? じゃなくて、ちゃんと長崎県産

②斜め薄切りにひたすらカット
③旦那がワカメ嫌いなので、柔らかめに湯通し。
④砂糖、ハーフマヨ、すりゴマ、ワサビ
 目分量で味付けして、完成。
 ハーフといえど、マヨネーズの量に引き気味💦

〈1月28日 今夜の晩ご飯〉

20210129013139b02.jpg

割と品数が揃った、今夜の晩ご飯でした(◕ᴗ◕✿)
スポンサーサイト



[Tag] * 日記 * 料理 * 簡単 * 圧力鍋 * 旬の材料
2021-03-30