Top Page › ガーデニング › スナップ豆のハウス作り
2023-01-30 (Mon) 02:19

スナップ豆のハウス作り

今日は久しぶりにガーデンニングの話。
見なりふり出来なくなったので、仕方なく(-_-;)
一番先送りにしてた作業をば!
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
スナップ豆の支柱作り
20230130015651ab8.png
#プランター栽培
#スナップエンドウ種まき
せっかく芽が出た苗を放ったらかして、
20cmを越して、からまってきたポット苗10個。
5cm程度のチビもいて、成長度合いは色々。
ほうれん草が終わったプランターに植えましょう。

スナップ豆ハウス
スナップ豆支柱
#エンドウ 支柱立て

適当に支柱を組んで、結束バンドでしばり、
雑〜にネットをかぶせった簡単仕様。
極寒の作業は、これくらいで勘弁して💦
苗は内側に植えたので、雪の時は不織布でも。
強風がふいたら、ヨレヨレするかもだけど、
さぁ、どこまでも登って行きなさいヽ(´∀`)ノ
あ、天井は低いから気をつけてね(笑)

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
はつか大根も
20230130015651dad.png
#家庭菜園
#はつか大根
どうせ育たないと放置してたけど、
真冬なのに、なにげに実ができてるー。
間引きもせずに、隣が近いから小さいビー玉w
セロリとパセリだけは大豊作。
食べきらん。チヂミるしかないなぁ|ω・`)

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
見たよの合図に、どうぞカナブンをポチっと♪
スポンサーサイト



2023-01-30