Top Page › 節約術 › コンビニでせこい節約術
2023-02-02 (Thu) 23:44

コンビニでせこい節約術

タバコをやめてからというもの(もう2年)
コンビニに立ち寄る事が少なくなった。
以前は、セブンイレブンがメインだったけれど、
チャージカード「ナナコ」に魅力がなく、
会社近くのファミマで、独自サービスを発見!
#ファミリーマート

ファミマは、月に2回チャージデーがあって、
¥3,000以上チャージで、無料クーポンが配信される。
それに加え、近くの店ではお菓子orお茶が貰えるの!
ファミマのクーポンは、何度チャージしても1日1点。
だけどー、店舗独自のは…?
会社の行きと帰りに、¥5,000ずつチャージしてみたら…
2回ともお菓子貰えた(*´艸`*)
勿論、支払いがあるからチャージするわけで、
残りで少し買い食いしたり(笑)
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
せこい節約術
2023_1,ファミマ
#節約術
#お得な支払い方法

ちょっとズルしたけど、チャージして支払うだけ。
これだけの品が、無料でもらえりゃ丸儲け♪
会社の行きと帰りだと、店員が違うからバレないw
お一人様1点の特売で、2回レジに並ぶのと同じよ♪

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
見たよの合図に、どうぞカナブンをポチっと♪
スポンサーサイト



[Tag] * コンビニ * 節約術 * ファミマ
2023-02-03

No Subject

ファミマのTポイントが、auPAYにチャージできたらいいのにな~(^^;;
ってことで、最近はローソンばかり行っている(*´艸`*)
ローソンアプリでたまにクーポンもらえるし、auPAY支払いしたらポンタポイントがちょっと多い\(^o^)/
たまったポンタポイントはauPAYにチャージ!!
2023-02-03-23:41 ばんしい
[ 返信 * 編集 ]