2023-02-23 (Thu)
01:18
✎
今日の休みは、確定申告書の作成。
103万円以内のパート収入で、
配偶者なしの控除は生命保険だけ。
今の部署になってから(ちょうどコロナの年)
会社が人手不足を理由に、社保の対象外は、
(つまりパート)自分で申告やれって!(怒)
e-Taxで電子送信しようとしたけど、
考えたあげく、書面での送付することに。
昭和のおばさんは、紙が一番!(*ノ∪`*)
サイトからポチポチ入力して、自分のは完了。
プリンターが壊れてるから、ネットプリント。
コンビニでプリントするの高いんだよねぇ…
マイナンバーカードも両面印刷必要?
あ、忘れた。

フリー素材:イラスト-AC
#ふるさと納税 確定申告
#楽天ふるさと納税
生命保険の控除額の計算も地味に面倒臭い。
ずっと旦那が提出する分まで計算してたけど、
確定申告なんか、どうせできっこない。
てか、チラッとも頭をよぎってないだろう。
去年、病院代が結構かかった旦那に、
年間の医療費を、年末に計算させたが、
9万足らずで、医療費控除の対象外だった💦
(無視生活が始まる前にやらせて良かった)
#医療費控除
でも、楽天のふるさと納税をしたから、
確定申告しなくちゃ意味ないし、
そんな話するのも嫌だから、申告書はあたしがやる。
ってことで、今日は旦那の分を作成。
お? なんか還付金が¥400くらいあるw
ヤツは、一万円のふるさと納税だから、
控除される金額は、¥8,000。
本年度の住民税から差し引かれる計算(だよね?)
あたしが扶養になれば、ずっと税金は少なくなる。
毎月、5万円以上税金が引かれてる💦
あたし自身も税金を払う必要なくなるけど、
その程度じゃ入籍のメリットはない!
#夫婦別姓
笑福亭笑瓶さんが亡くなったニュースが。
66歳で、急死って…。
ホントに明日なにがあるかわからない。

にほんブログ村
見たよの合図に、どうぞカナブンをポチっと♪
103万円以内のパート収入で、
配偶者なしの控除は生命保険だけ。
今の部署になってから(ちょうどコロナの年)
会社が人手不足を理由に、社保の対象外は、
(つまりパート)自分で申告やれって!(怒)
e-Taxで電子送信しようとしたけど、
考えたあげく、書面での送付することに。
昭和のおばさんは、紙が一番!(*ノ∪`*)
サイトからポチポチ入力して、自分のは完了。
プリンターが壊れてるから、ネットプリント。
コンビニでプリントするの高いんだよねぇ…
マイナンバーカードも両面印刷必要?
あ、忘れた。

フリー素材:イラスト-AC
#ふるさと納税 確定申告
#楽天ふるさと納税
生命保険の控除額の計算も地味に面倒臭い。
ずっと旦那が提出する分まで計算してたけど、
確定申告なんか、どうせできっこない。
てか、チラッとも頭をよぎってないだろう。
去年、病院代が結構かかった旦那に、
年間の医療費を、年末に計算させたが、
9万足らずで、医療費控除の対象外だった💦
(無視生活が始まる前にやらせて良かった)
#医療費控除
でも、楽天のふるさと納税をしたから、
確定申告しなくちゃ意味ないし、
そんな話するのも嫌だから、申告書はあたしがやる。
ってことで、今日は旦那の分を作成。
お? なんか還付金が¥400くらいあるw
ヤツは、一万円のふるさと納税だから、
控除される金額は、¥8,000。
本年度の住民税から差し引かれる計算(だよね?)
あたしが扶養になれば、ずっと税金は少なくなる。
毎月、5万円以上税金が引かれてる💦
あたし自身も税金を払う必要なくなるけど、
その程度じゃ入籍のメリットはない!
#夫婦別姓
笑福亭笑瓶さんが亡くなったニュースが。
66歳で、急死って…。
ホントに明日なにがあるかわからない。
にほんブログ村
見たよの合図に、どうぞカナブンをポチっと♪
スポンサーサイト
↻2023-02-23