Top Page › ガーデニング › 5月最初のガーデニング日記
2023-05-02 (Tue) 00:21

5月最初のガーデニング日記

さー、5月になりましたねー。
ガーデニングも色々やることがいっぱい!
忙しい、忙しい💦
#ガーデニング日記
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
スナップエンドウおさらば
スナップ終了
#プランター栽培
#スナップエンドウ栽培
スナップエンドウ豆も、もう終わりにしよ。
まだ伸びてたけど、もう実は大きくならないし、
次を植えないといけないので、バッサリ!
ネットも外し、支柱も解体してTHE終了。
たくさん収穫できたから、また秋冬に種まこう♪
跡は、再生土に混入した青シソが我が物顔w
豆栽培を間に挟んだから、ほうれん草いけるかな?
芽が出ても、立ち枯れするかもなぁ…

#家庭菜園
20230502002234ad3.png

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
たった一年で爆育ちしたペペロミア
2023-5ペペロミア
この巨人は、親鉢じゃなく、孫鉢の方です!
完全に株分け・植え替え時期だけど面倒で…💦
この成長記録は、ぜひ見て欲しい(๑•̀ㅂ•́)و✧

ペペロミア成長記録2022-6-2▶関連記事【孫ができました】

#ペペロミア

この時に作った(メネデール的な)タンニン鉄
そういえば…と存在を思い出してクンクンしたら、
く、臭っ!ドブの臭い!
あぁ、作った時も同じ臭いだったから、使える?
とりあえず外の花たちに与えてみよう。
枯れたら…ゴメン(_ _)

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
室内の観葉植物の日光浴
20230502002232e26.png
#観葉植物の手入れ
部屋から外に出られる窓がないので、
一鉢ずつ玄関外まで何回も往復(--)
後で部屋に入れるから、ドブ臭いのは与えなーいw
ハイポネックスの液肥を与え、少しの日光浴。
この写真の右端のが、親のペペロミア。
巨人のデカさ加減がわかるかな〜?
ちょっと密にはなったけど、高さは伸びない💦
このアパートの部屋、極端に日当たり悪いんだー。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
見たよの合図に、どうぞカナブンをポチっと♪
スポンサーサイト



2023-05-02