2021-02-06 (Sat)
22:31
✎
今日は、ヒッキーにも予定あり(笑)
GUにネット注文したブツが届いたようなので、
取りに行かねば!(買い物好きの旦那も行ってくれない)
店頭で実物を見ても、合うサイズがないニョ。
ちなみにあたしsizeは「XS」チビ助なので(笑)
昨晩、デカイお好み焼きを食べた後に作ったヤツです。
今更ながら、料理しながら写真撮るのって面倒。
でも頑張りましたよ( ꈍᴗꈍ)
では、完成写真からドーン!と行きましょうか!
ドーン
〈チョコ&ヨーグルトのチーズケーキ風〉


〈材料と下準備〉

〈材料〉(15㌢ホール型)
●ボトム用 ベルギーチョコ蒸しパン(ヤマザキ)
●生地用
●水切りヨーグルト 400→200g程度まで減ります
●玉子 2個
●砂糖 40g (チョコ無しの時は、50ー70g)
☆チョコレート🍫 55g (DAISOで購入)
☆生クリーム 50cc (普段は牛乳)
★コーンスターチ 20g (薄力粉でも🆗)
★ポッカレモン ピュッ!と1回
②型にオーブンシートを敷き、
チョコと生クリームを合わせておく
③チョコ蒸しパンをちぎりながら底に敷き込む
④なるだけ均一になるように
※中味はすぐにできるので、オーブンの余熱開始しておく
あ!予熱前にチョコをレンジ機能で溶かしといて〜。
〈ボトムとチョコの背徳カロリー〉

裏を見たばっかりにショックがデカイ!
いつもは、ボトム無し、チョコ無しで作るので
中味はヨーグルトと玉子、砂糖
カロリーなんか気にしなかったけど、これはダメ駄目💦💦
バレンタインの練習用だけど…
プレゼントだったらいいか(笑) でも今回は試作品。
食べねば!ーΣ(`・ω・Ⅲ)ー
洗い物を少なくする為、計量は、はかりにボールを乗せたまま、
どんどん入れていく(●部分)
粉や砂糖の計量には、いつもチラシ折り紙箱で(笑)
捨てれば済むので👍👍
〈生地作り編〉

⑤生クリームとチョコをレンチン。
ワット数を低くして、1分くらいかな?
沸騰するまでやったらダメ駄目!
混ぜてるうちに余熱でチョコは溶けます。
ここでオーブンの余熱開始
⑥水切りヨーグルト、砂糖、玉子をしっかり混ぜる
混ざったら、コーンスターチとポッカレモンをピュッ!
⑦完全に溶けたチョコを投入
⑧滑らかになるまで混ぜる
※神経質になる必要無いので、しっかり混ぜましょう。
〈焼き上がりまで〉

ここまでは昨夜の作業。
しっかり一晩冷やしてから、飾り付けしまーす。
〈トッピング飾り付け〉

Seriaで買った製菓材料ばかり。◕‿◕。
たまたま冷蔵庫にイチゴ🍓とホイップがあったので、
ここぞとばかりに盛り盛り(笑)
ついでに、チョコシロップも垂らして…完成🎵
混ぜるだけのベイクドケーキ🍰
材料もすぐに揃うものばかり。
ボトムなしでも作れるので、もっと簡単。
お飾りもなしで🆗
※ちなみに、同じ材料で玉子の白身を泡立てて作ると
スフレチーズケーキ風になります。
混ぜるだけ超簡単なケーキだから、ぜひ作ってみてね(。•̀ᴗ-)✧
見たよ〜って方は、拍手ポチして貰えると嬉しいです。
GUにネット注文したブツが届いたようなので、
取りに行かねば!(買い物好きの旦那も行ってくれない)
店頭で実物を見ても、合うサイズがないニョ。
ちなみにあたしsizeは「XS」チビ助なので(笑)
昨晩、デカイお好み焼きを食べた後に作ったヤツです。
今更ながら、料理しながら写真撮るのって面倒。
でも頑張りましたよ( ꈍᴗꈍ)
では、完成写真からドーン!と行きましょうか!
ドーン
〈チョコ&ヨーグルトのチーズケーキ風〉


〈材料と下準備〉

〈材料〉(15㌢ホール型)
●ボトム用 ベルギーチョコ蒸しパン(ヤマザキ)
●生地用
●水切りヨーグルト 400→200g程度まで減ります
●玉子 2個
●砂糖 40g (チョコ無しの時は、50ー70g)
☆チョコレート🍫 55g (DAISOで購入)
☆生クリーム 50cc (普段は牛乳)
★コーンスターチ 20g (薄力粉でも🆗)
★ポッカレモン ピュッ!と1回
②型にオーブンシートを敷き、
チョコと生クリームを合わせておく
③チョコ蒸しパンをちぎりながら底に敷き込む
④なるだけ均一になるように
※中味はすぐにできるので、オーブンの余熱開始しておく
あ!予熱前にチョコをレンジ機能で溶かしといて〜。
〈ボトムとチョコの背徳カロリー〉

裏を見たばっかりにショックがデカイ!
いつもは、ボトム無し、チョコ無しで作るので
中味はヨーグルトと玉子、砂糖
カロリーなんか気にしなかったけど、これはダメ駄目💦💦
バレンタインの練習用だけど…
プレゼントだったらいいか(笑) でも今回は試作品。
食べねば!ーΣ(`・ω・Ⅲ)ー
洗い物を少なくする為、計量は、はかりにボールを乗せたまま、
どんどん入れていく(●部分)
粉や砂糖の計量には、いつもチラシ折り紙箱で(笑)
捨てれば済むので👍👍
〈生地作り編〉

⑤生クリームとチョコをレンチン。
ワット数を低くして、1分くらいかな?
沸騰するまでやったらダメ駄目!
混ぜてるうちに余熱でチョコは溶けます。
ここでオーブンの余熱開始
⑥水切りヨーグルト、砂糖、玉子をしっかり混ぜる
混ざったら、コーンスターチとポッカレモンをピュッ!
⑦完全に溶けたチョコを投入
⑧滑らかになるまで混ぜる
※神経質になる必要無いので、しっかり混ぜましょう。
〈焼き上がりまで〉

ここまでは昨夜の作業。
しっかり一晩冷やしてから、飾り付けしまーす。
〈トッピング飾り付け〉

Seriaで買った製菓材料ばかり。◕‿◕。
たまたま冷蔵庫にイチゴ🍓とホイップがあったので、
ここぞとばかりに盛り盛り(笑)
ついでに、チョコシロップも垂らして…完成🎵
混ぜるだけのベイクドケーキ🍰
材料もすぐに揃うものばかり。
ボトムなしでも作れるので、もっと簡単。
お飾りもなしで🆗
※ちなみに、同じ材料で玉子の白身を泡立てて作ると
スフレチーズケーキ風になります。
混ぜるだけ超簡単なケーキだから、ぜひ作ってみてね(。•̀ᴗ-)✧
見たよ〜って方は、拍手ポチして貰えると嬉しいです。
↻2021-02-23