Top Page › 節約料理 › 【作ってみたシリーズ】パンdeコッタ
2021-03-31 (Wed) 10:24

【作ってみたシリーズ】パンdeコッタ

おはようございまーす。(^∇^)ノ

昨夜、食後に夜寝ではなく、しっかり朝まで爆睡。
コタツムリ🐌の時間もリセットされ、朝の九時!
これからの記事は、昨日の出来事になります(/∀\*)

【作ってみたシリーズ】パンdeコッタ

パンdeコッタ1

随分前に、インスタでカラフルなパンを発見し、おっ!
フォローして新作を見たり、cookpad見たりするけど、
あたしにはハードルが高過ぎて、作れん!

けど、得意の〇〇風なら…(笑)
で、完成したのが、上の画像になりまーす。
ちょっとだけ「deコッタ」風\(//∇//)\
フワフワで、貼り付けたメロン生地も美味しかった♥

〈豆腐パンdeコッタ ざっくり工程〉<

パンdeコッタ工程

豆腐パンの時は牛乳使うけど、ホエーがあったので利用。
不安だったのが、ドライイースト。
いつもは「カメリア」使ってるけど、
今回初めて使用した「サフ」

個包装の分量はおなじだけど、どんな感じなんかなぁ?

初めて使うから、愛用機にお任せしたらいいのに、
つい【作ってみた!】が、頭をよぎり…(笑)
生地作りコースを選択してしまった💦💦

なんか一次発酵で、ベッタベタなんですが…
発酵もまだまだのような?…
  (すでに後悔が始まっている) 

そんな時は コタツムリ🐌のお家まかせー♪
(ドラえもん風に言って欲しい場面)


ラップと布巾をかぶせ、コタツにin。
これが発酵にはちょうど良くってね(・∀・)

━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━

それからの成形は、画像どころではなく、格闘!

とにかくベタベタで触れない程なので、打ち粉しまくり、
ちぎりパンにすべく、計って分割したり、
【栗の実】で買い、冷凍庫で保管してたメロン生地を
型抜きしてペタペタと貼り付け。←ここで時間ロス。
(※メロン生地 ちょっと香料がキツイ感想)

2次発酵もコタツムリ🐌の家におまかせ(笑)
焼く前に、霧吹きしてグラニュー糖振りかけてます。

ちなみにメロン生地は、「猫の形」の抜き型使用。
旦那に「これは猫の形」と説明したら、「どれが?」
 (ノ`Д´)ノ彡メロンの部分がじゃ!


って、あたしにも全然わからん結果になっとるけどね(笑)

見たよって方は1ポチ投票して貰えると励みになります。

○○風な日常Cooking - にほんブログ村
スポンサーサイト



[Tag] *  * 料理日記 * パン作り * 豆腐
2021-03-31