Top Page › 節約料理 › 連休3日目 おからパウダー作り
2021-04-29 (Thu) 01:18

連休3日目 おからパウダー作り

3日目の午後は、ずっとこればっかり(-_-;)

まずは、おから蒸しパンを作るには、
おからパウダーが必要で(生おからでも作れるけど)
それがなくなった! 買う? 買う?
ひと口におからパウダーと言っても、
単に乾燥おからと、微粉のパウダーとか種類がある。
で、あたしが試行錯誤してるのが、微粉を使ったもの。

買えば済むんだけど、これが高いんだわ(´Д`*)
安くて 100gで¥200位するかな?
大体おからを使いだしたのは、安くて栄養があるから!

それを金に物を言わせて買うのは、いかがなものか?
 (金持ちみたいな大げさな言い方してw)
うちは、節約レシピブログですぞ!

ならばだ、ここは手作りしよう!

〈生おからカラ〜の、おからパウダー作り〉

おからパウダー1

もしかしたら、レンチン4回だったかも\(//∇//)\
お皿にこびりつくのが、おおかた乾いた目安かな。
冷めてから触っても、全く手にくっつかない。
手をこするようにスリスリ、スリスリ…

おからパウダー2

うちには、ミルミキサーなんかないよー。 
って人は、頑張ってスリスリして(笑) 
所々に小さな固い塊ができるけど、そこは捨ててもOK.
粗めのザルや、粉ふるい使ってもいいんじゃない?
ミキサーやフードプロセッサーでも(文明の利器使おう)

━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━

〈200gまとめて作った2回目〉

おからパウダー3

マジに手間暇かかったわぁ…あたしの労働力はPRICELESS(笑)
 生おから300g ¥48から
 おからパウダー100g完成!


これが節約の極意(≧▽≦) うまいこといった(笑)
けど、手がパッサパサ💦💦 水分をもってかれた💦
蒸しパン作成編は、またTo be continued…


見たよって方は1ポチ投票して貰えると励みになります。

○○風な日常Cooking - にほんブログ村
スポンサーサイト



[Tag] * 節約 * 料理日記 * おから * 手作り
2021-04-29