Top Page › ガーデニング › 今やれるガーデニング【閲覧注意】
2021-05-26 (Wed) 02:50

今やれるガーデニング【閲覧注意】

※【閲覧注意】キモい虫の画像があります。
苦手な方は、この記事は見ないで下さい。


休みのローテーションに入ってるガーデニングが、
花なし状態になってるし、収穫する野菜もない。

収穫に飽きてたチシャやサラダ菜も、ほうれん草も
みんな後1回食べたら終わり。
あーあ…買い物しなくちゃいけないのか…

お世話をする程のものがないので、
ほうれん草を植えてたコンテナを耕し、
耕し…って、畑でもないのに(笑)
ま、土や肥料を足したり、かき混ぜたり…ね。

〈適当な野菜の育て方 種まき前〉

5-25コンテナ薬

農薬も石灰も肥料も、全部まとめて混ぜるという、
なんていい加減なやり方(^_^;)
熱心に園芸やってる人が見たら、怒られるかも💦
量も適当だし… 
何でも適当だけど、ほうれん草は育ってくれたもん!

今、植えてる野菜は、
ししとう✕3、ピーマン✕3、ミニトマト✕1、青シソ✕1
リサイクル豆苗と、復活スナップ豆は数に入れず(笑)

連作は避けたいけど、どうしても葉物野菜が必要だから、
収穫が終わったコンテナに、またほうれん草を蒔く予定。
サラダ菜のプランターも多分同じ運命( /ω)

〈キモい虫野郎 ネキリムシ〉

ネキリムシ

カルホス(農薬)を入れたのは、こいつの対策として。
ほうれん草コンテナからは「ミミズ」しか出なかったけど、
花を植えてた、一番古いプランターからはコイツが!
花を全部引っこ抜いてから数えたら、10匹も!
やっぱり土を使い回しとるからなぁ⤵️⤵️

去年はナメクジが大量発生したので、
今年は発見時に早めの対策を、DAISOの薬で1回。
雨が続いてすぐに流れたけど、一応効き目はあったみたい。
干からびたのが、結構地面でくたばってたから(笑)
次のは、ちゃんとした薬を用意しとるよ(^-^)v

〈リサイクル豆苗のその後〉

豆苗プランター

これは、1週間ほど前の画像です。
今は、もう少しだけ伸びとるけど、花は咲いてない。
本当にシゲシゲになるとかなぁ?
最初に食べた部分で、栄養使い果たしとる気がするけど?

サブ豆苗

(⬆ 豆苗の予備軍)
これどうするよ〜? 
植える所ないのに、予備まで育ってしまった💦


見たよって方は1ポチ投票して貰えると励みになります。

○○風な日常Cooking - にほんブログ村
スポンサーサイト



[Tag] * ガーデニング
2021-05-26