Top Page › 節約料理 › 明けましておめでとうございます。
2021-01-01 (Fri) 23:31

明けましておめでとうございます。

2021元旦

全く、お正月感もなく、旦那も出勤で、
一人きりの元旦を迎えております。

今年はもうちょっとマシな節約レシピを作れるよう、
頑張って、いや、頑張らないけど◖⚆ᴥ⚆◗
まずは、買い物のやり方から見直そうかな…と。

ダイエットに合わせて、豆腐やおから、
玉子に牛乳、ヨーグルト 白い物を連日買い。
結局、消費する為に同じ様な料理ばかり。
そして、虫の様に野菜ムシャムシャwww

お菓子も結構作るけど、カロリー控え目にする為に、
ヨーグルト使うのがメイン。
cookpad見てもバターが50g以上あるのは作らない。
ノンオイルを見つけると、目がキラリ(-ω☆)キラリ
クッキー系はどうしても油分多いから、
スフレやシフォンへと偏ってしまうし…
どうせ作っても旦那は、ノーリアクションだし(ب_ب)

て、グチグチ書いてもしょうがない💦💦
一応、お雑煮でも作っておこうかな。

〈うちのお雑煮〉

うちのお雑煮

刻み昆布、ゴボウのささがき、鶏もも肉が味のメイン。
長崎市出身だから、実家では、鯛やブリの切り身も入ってた。

前の旦那の実家で覚えたのが、切り昆布に高野豆腐入り。
え?あー何気にカミングアウトしとるがな(笑)
 ✘ついてます。1,5個(謎)

✠✠✠✠✠✠✠✠✠✠✠✠✠✠✠✠✠✠✠✠✠✠✠✠✠✠✠✠✠

〈友達から貰ったお餅〉

たくさん貰っちゃった❤ありがとうm(_ _)m
いくつ入れようかな〜🎵

貰ったお餅

✠✠✠✠✠✠✠✠✠✠✠✠✠✠✠✠✠✠✠✠✠✠✠✠✠✠✠✠✠

〈手作り伊達巻きの作り方〉

手作り伊達巻き

〈材料と作り方〉

(材料)
①はんぺん 1枚
 玉子 Lサイズ3個
 砂糖 小さじ3(市販のより甘さ控えめ)
 白ダシ 小さじ2〜3

②全部ミキサーに入れて、ガー!と混ぜる。
③油を薄くひいたフライパン(うちは26㌢)に
 泡が消えないうちに すばやく流す。
 極弱火でフタをして焼く。結構時間かかるよ。
④焼き目をチェックして、好きな色の時に裏返す。
 裏は1〜2分かな?
⑤巻き簀の上にラップを乗せ、
 そこに焼き目を下にして置く。
 手前を少し平らに切り、浅く切り目を入れ
 巻き寿司の要領で、ラップを引きながら巻く。

※ラップは、直接巻きスに乗せたくない&保存用

⑥巻き終わったら、両端を輪ゴムで止めて冷ます。
 後は両端のラップを確認して冷蔵庫へ。

丸いのは巻きにくい?と思ったけど、
わざわざオーブン使うのも面倒だし、自家用だしw
巻けてない端っこは味見にどうぞ(・∀・)

見たよ〜って方は、投票&拍手して貰えると嬉しいです。ポチリポチリ
スポンサーサイト



[Tag] * 節約 * 簡単 * 料理 * 日記
2021-02-15