Top Page › お菓子&デザート › 大根の保存と下処理
2021-11-25 (Thu) 23:59

大根の保存と下処理

しばらく大根見たくない。
葉っぱまで菜めし用に使ったし、もう成仏してくれ…

〈ここでひと区切り〉
11-25大根下処理

貰った大根、普通の2倍の長さがあった上に凄い水分!
古くなるとが入ってスカスカになるけど、
これはその前に腐りそうな位の水分量。
大根おろしの水切りって、どの程度が適量なんだろ?

これだけ大根おろしがあるから大根餅! 
いや、片栗粉が相当必要だからなやめとこう…
大根は普通サイズに換算で合計5本分あったけど
原形での残りは、2本分までに!

大根おろしも、ほぼ一本分頑張ったんだ( ̄ヘ ̄)イバリ

━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━
これで一応、残り全部が冷蔵庫に収まった。
 (さつま芋だけは、台所の片隅に)
冷凍室にもかなり大量に入れたので、これは困った状態よ💦
キャベツが丸々2玉あるので、
しばらくは大根とキャベツの2大消費中心だなぁ|ω・`)

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村
カナブンを1日1ポチ応援して貰えると嬉しいです。
○○風な日常Cooking - にほんブログ村 
スポンサーサイト



[Tag] * 料理日記 * 簡単 * レシピ * お菓子
2021-11-25